2012年8月18(土)、19日(日)、札幌市の札幌パークホテルにて開催されました、「2012 北海道デンタルショー」におきまして、テーブルクリニックを行なってまいりました。
第65回北海道歯科学術大会との併催で北海道デンタルショーが開催され、当院スタッフと一緒に参加してきました。 デンタルショーは、歯科用品を扱うメーカーが一堂に会します。 新製品など目を見張る物も多数ございまして、スタッフとどんな物が当院に必要か吟味しました。 また、私は京セラメディカルのブースにて歯科用CTのテーブルクリニックも行ないました。 昨年も行なわせて頂きましたテーブルクリニックですが、今年のブースはちょっと狭く、空調もあまり良くない状況で、汗をかきながらのプレゼンテーション。 ご参加頂きました皆様方には、ちょっと窮屈だったのではと感じながら、土曜に1回、日曜に2回それぞれ1時間、非常に熱心にご聴講頂き、本当にありがとうございました。 今回は、CT導入に向けてのタイミングについての内容を加えました。 「いつ導入するか、今でしょ!!」 京セラメディカルのPreVistaシリーズ、本当に良い機種です。 是非導入をご検討下さい。
2012年7月29日(日)、福岡県福岡市の福岡県歯科医師会館にて開催されました、第12回経基臨塾発表会 特別企画「私の歯科医療人生40年間の記録」と題しました講演会に参加して参りました。
福岡は朝から35℃で、繁華街でもセミが鳴く夏の日差し。 歩くだけでも汗が噴き出す暑さでしたが、会場は朝から立見の出る程埋め尽くされており、外よりもさらに『熱い』講演会が始まろうとしておりました。 下川公一先生が卒後初めて治療をされた患者さん、開院お一人目の患者さん、それら40年前の資料が丁寧に保管され、しかも現在でも治療の予後が素晴らしい。 まさに『神業』です。 我々門下生も、その『神業』に少しでも近づくべく日々研鑽中。 患者さんのみならず、同業である歯科医師からも尊敬されるような人間になりたいと強く感じた週末でした。 下川先生、今後も我々をお導き下さい。 ご指導の程、宜しくお願いいたします。
2012年7月28日(土)、福岡県福岡市の福岡県歯科医師会館にて開催されました、第12回経基臨塾発表会の症例相談会に参加して参りました。
経基臨塾は「経営・基礎・臨床」が語源となっている歯科医師のスタディーグループで、恩師、下川公一先生の歯科臨床セミナー卒業生が年に一度全国から集結し、症例相談や症例発表を行なう大変濃密な会です。 私は9期生でありますが、今年は9期代表としてI先生、また他7名の先生が症例相談されました。 下川先生からも厳しさの中に優しさを感じるコメントがあり、的確なご指摘とご指導。 発表された8名の先生方が、日々歯科臨床に向かう姿勢に大変感銘を受けました。 I先生、本当にお疲れさまでございました。
2012年7月15日(日) 沖縄県那覇市の沖縄産業支援センターにおきまして、「最新医療器具・医療機器を活用したインプラント臨床テクニック」と題した講演を行わせて頂きました。
今回は、(株)沖縄歯科器材と京セラメディカル共催の講演会でありました。 真夏の沖縄は、道行く人たち皆さん真っ黒。 色白な私は、観光客丸出しです。 沖縄は夏本番、爽やかな連休にも関わらず、ご出席頂きました先生方は、皆大変熱心に御聴講下さいました。 休憩時間、そして終わりましてからも多くのご質問を頂き、本当にありがとうございました。 今回の講演内容から、一つでも自院にお持ち帰り頂く情報があれば嬉しく思います。 京セラメディカルから販売されている様々な器具・機器を是非ご購入いただき、様々な活用法を発見して下さい!!
2012年6月24日、陸上自衛隊 滝川駐屯地の創立57周年記念式典が行われ、感謝状を頂きました。
当日の式典には、九州へ行っておりましたため、残念ながら欠席させて頂きました。 後日、わざわざ駐屯地司令が来院され、感謝状の贈呈を行なって頂きました。 感謝状を頂ける事自体大変名誉な事であり、また賞状の文面を拝見し、再度驚きました。 滝川駐屯地に診療に出向く様になってから、もう10年になるんですね。 滝川市に戻り、この10年間は出来るだけの事を全力で行なって来た自負があります。 自己満足ではございますが、この様な『証』を頂けた事を本当に嬉しく思います。 これからも、自衛官の皆様のお口の健康を守るべく頑張ります!! 自衛官の皆さ〜ん、磨いてますか〜!! 歯さえ磨けば何でも噛める!! byアントニオ柳(笑)
2012年7月7日(土)・8日(日) 札幌市産業振興センターにおきまして、講師を務めさせて頂きました第8期実践インプラント北海道ハンズオン4ヶ月コースが無事終了いたしました。
4月からの4ヶ月間、ご受講頂きました先生方、本当にお疲れさまでございました。 講師陣からのメッセージは伝わりましたでしょうか? 内容の非常に濃い4ヶ月だったのではないでしょうか。 今後出てくるであろうインプラント臨床上での疑問点につきましては、ご遠慮なく我々にご相談下さい。 ご連絡お待ちいたしております。 そして、是非とも近未来オステオインプラント学会へご入会頂き、北海道支部の仲間と共に研鑽を積んで参りましょう。 今後とも宜しくお願いいたします!! 来年はさらに上級者向けのマスターコースを開催いたします。 こちらにも是非ご参加お待ちいたしております。
2012年7月1日(日)、昨日に引き続き、東京(お台場)の東京ビックサイトにて行なわれました、京セラメディカル臨床コロキウム in 2012に参加して参りました。
「インプラント治療の長期的予後を考える」と題しました講演会で、大きな会場が満席となる大盛況でした。 4月より日本メディカルマテリアル(JMM)が「京セラメディカル」へと社名を変更いたしましたが、2008年にも同じ東京ビックサイトにてJMM臨床コロキウムが開催され、その時には演者として参加させて頂きました。 もう4年も前ではありますが、あの特徴的な会場のシルエットを見ますと、その当時の緊張感を思い出します。 昨今マイナスイメージのインプラントではありますが、我々は長期予後を確信し、歯科診療を行なっています。 今回、東京歯科大学の恩師Y教授が特別講演にて仰られていた「4っのキーワード」。 この提言を当院でも取り入れ、安心・安全なインプラント治療を目指します。
滝川歯科医院 インプラント治療は滝川歯科医院にご相談下さい
〒073-0032 北海道滝川市明神町1-5-35 TEL:0125-23-5888